NASにはNAS用のHDDを・・・じゃないと後悔するかも

TOPコラム

タップで電話する
0572-56-5290

HDDの違い

NAS向けHDD

通常のHDDは、NAS用に設計されていませんので、NASの環境には不適切です。NAS、特にRAID環境に最適化されていないHDDを使う事はお勧めできません。 NASは電源を入れっぱなしにすることが多く、特に冷却に気を使った製品が少なく感じます。

また、複数のパソコンからデータがネットワークを介して送信されてきますので、HDDは休む暇なく読み書きが行われます。通常のデスクトップパソコンでは、その様な事は想定されていませんので、NAS用にデスクトップパソコン向けHDDを使う事はお勧めできません。

左の写真はパソコン修理屋のエイサイドが、お勧めする、RAIDタイプのNASキットDS216jにNAS用HDD WD製REDを取り付けた写真です。 冷却用のFANが付いていますが、HDDを直接冷却する為ではなくRAIDボードを冷やす為の様です。

FANを止めるとめちゃくちゃ熱くなりました・・・ これだけ熱くなると、NAS用HDDを付けている安心感はやっぱり有りますね。

なんせ、基本は電源入れっぱなしで、放置に近い形で運用されるNASですから、HDDはしっかりとNAS用HDDを入れておきたい所です。

2022年追記:

最近ではCMRタイプとSMR(高記録密度タイプ)タイプが存在します。おすすめは旧方式のCMRタイプです。新方式のSMRタイプは容量単価が安いですが、キャッシュ切れで書き込み速度が低下するとの事です。

タワー型デスクトップパソコン向けHDD

通常のタワー型PCのHDDは3.5インチサイズの7200rpmHDDを使用する事が多い。スペースの余裕が有る為、ある程度発熱しても問題にならない事が多い為です。 比較的高温になりますが、温度が高い時で50℃前後に保たれる筈です。(HDDは高温でも故障しないのかの実験結果

またケースにファンが、付いている事が多く、ケース内の温度も心配する必要が無い為何も対策が施されていない事が多いです。 その為、性能に対して値段が比較的安価で提供されています。このタイプのHDDはパソコン修理やが1番好むHDDだと思いますが、スリム型や一体型パソコンには不向きです

スリム型、一体型パソコン用HDD

スリム型パソコンや一体型パソコンはスペースの関係上使用出来るHDDが限られます。大体が5400rpmの3.5インチや2.5インチHDDが使われる。 回転数が低い事で発熱が少なくて済むため、5400回転の物が使われることが多いです。回転数が遅い為読み込み、書き込みが7200回転タイプよりも遅い為キャッシュが多い事がほとんどです。 キャッシュを多くすることで、書き込み、読み込み時間の待ち時間を少なくして少しでも早く読み書きが出来る様に工夫されています。

最後にサーバー用HDD

サーバー用HDDとしてエンタープライズ向けSASや高速回転型SAS HDDやニアラインNL-SAS等のHDDが存在します。エントリーサーバー向けとしてはSATAやNL-SATA等も在りますが総じて保証期間が長く、価格も高いのが特徴です。365日24時間稼働する事が前提のHDDですから、信頼度は高めに設定されています。

©aside